会員情報変更届 2021.03.14 会員情報の変更についてご登録いただいている会員情報に変更があった場合は、こちらの入力フォームから再度全項目をご記入の上「会員情報変更届」ボタンをクリックしてください。 Japan 会員種別---正会員(機関として参加)個人賛助会員団体賛助会員 機関・団体名 正会員・団体賛助会員は機関・団体名、個人賛助会員は「所属名」。 連絡先メールアドレス 入会者名 正会員・団体賛助会員の場合は代表者または指名された者、個人賛助会員は氏名。 入会者名ふりがな 郵便番号 住所 連絡先:都道府県名からご記入ください。 書類等送付先 (郵便番号・住所・宛名) 電話番号 局番等の区切りは半角ハイフンで区切ってください。 FAX 局番等の区切りは半角ハイフンで区切ってください。 口数(年会費) 会員種別で賛助会員を選択された方は数をご記入ください。大学課程(学部等)で公認心理師養成を行っている学部・学科名等(複数の場合は併記) 大学院課程で公認心理師養成を行っている研究科・専攻名等(複数の場合は併記) 連絡事項(自由記述) 正会員の方はアンケートにご記入ください。Q1 大学(学部)課程において、公認心理師の養成を行っていますか。 aからeの該当する選択肢を選んで下さい。a. 既にカリキュラムが開始されているb. 養成を決定し、カリキュラムを準備中c. 養成するかどうかについて検討中d. 養成する予定はないe. 大学組織ではない、もしくは、大学(学部)課程がない 上記選択肢のうち、「a」を選択された方は、該当する学部学科等の名称を記載してください。 複数の学部学科等で養成している場合は「/」等で区切って併記してください。 記載例:○○学部××学科(2018年4月~)/○○学部△△学科(2019年4月~)Q2 大学院課程において、公認心理師の養成を行っていますか。aからeの該当する選択肢を選んで下さい。a. 既にカリキュラムが開始されているb. 養成を決定し、カリキュラムを準備中c. 養成するかどうかについて検討中d. 養成する予定はないe. 大学組織ではない、もしくは、大学院課程がない 上記選択肢のうち、「a」を選択された方は、該当する研究科専攻等の名称を記載してください。 複数の研究科専攻等で養成している場合は「/」等で区切って併記してください。 記載例:○○研究科××専攻(2018年4月~)/○○研究科△△専攻(2019年4月~)Q3 公養連のホームページにて、公認心理師養成を行っていることの広報を希望される場合は、機関のURLをお知らせください。 大学(学部)課程と大学院課程を分けて、それぞれのURLをお示しいただいても構いません。Δ