
おしらせ


大学院や大学における科目確認(国への提出書類)の様式変更の記事をUPしました。
大学における公認心理師の科目確認について、様式が一部変更となりました(2018/11/22付) 開講科目確認書又は確認申請書に変更があったときは、当該変更を行った日から1か月以内に変更届を厚生労働省に提出 教員調書の様式の変更 実習指導者の...

「実習検討チーム」を設置しました。

厚生労働省労働基準局より,労働安全衛生規則の一部を改正する省令等の施行についての周知のお願いが届きました。

本連盟についての案内リーフレットを作成しました。

ストレスチェックの実施者に、必要な研修を修了した歯科医師と公認心理師が追加されました。
2018年8月9日付けで労働安全衛生規則の一部を改正する省令が公布・施行され、ストレスチェックの実施者に、必要な研修を修了した歯科医師と公認心理師が追加されました。改正の中身については、官報にて確認ください。

2018年7月22日(日)に本連盟主催の第1回研修会を開催致しました。

公認心理師および公認心理師となる資格を有する者が、児童心理司の任用資格を有する者として該当することが明確化されました。
2018年7月20 日付で、児童相談所運営指針の改正が行われ、公認心理師および公認心理師となる資格を有する者が、児童心理司の任用資格を有する者として該当することが明確化されました。 本連盟宛にも、厚生労働省子ども家庭局長名で、「児童相談所に...

7月22日に研修会「『心理実習』『心理実践実習』の実践:各大学の試みから」を開催します。
