おしらせ

おしらせ

6月22日付けで、公認心理師法附則第5条に基づく対応状況(いわゆる5年後の見直し)について、社会保障審議会障害者部会(第136回)で報告された資料が厚生労働省のホームページで掲示されました。

・「公認心理師法附則第5条に基づく対応状況について」社会保障審議会障害者部会(第136回)
おしらせ

当連盟第3期役員が決定いたしました

おしらせ

第6回公認心理師試験(令和5年5月14日実施)合格発表がありました。

2023年6月9日に、第6回公認心理師試験の合格発表がありました。 合格基準及び合格者の受験番号等は、心理研修センターのホームページに掲載されています。 【令和5年6月9日14時】第6回公認心理師試験(令和5年5月14日実施)合格発表
おしらせ

6月7日付けでこども家庭庁より、通知『令和5年度「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」標語募集への協力依頼について(協力依頼)』が届きました。なお、本連盟は、児童虐待防止に向けた取組における関係団体となっています。

児童虐待防止対策の推進につきましては、平素から格別の御高配を賜り厚く御礼申し上げます。 こども家庭庁では、児童虐待問題に対する社会的関心を喚起するため、児童虐待防止法が施行された11月に「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施...
おしらせ

5月25日付けで文部科学省・厚生労働省より、通知『「公認心理師法第7条第3号に基づく公認心理師試験の受験資格認定の取扱い等について」の一部改正について』がありました。

「公認心理師法第7条第3号に基づく公認心理師試験の受験資格認定の取扱い等について」の一部改正について 公認心理師法第7条第3号に基づく公認心理師試験の受験資格認定の取扱い等について【新旧対照表】 (抄) 公認心理師法第7条第3号に基づく公認...
おしらせ

第5回総会専用ページを公開しました

開催日時:2023年6月18日(日)10時30分から12時30分 正会員におかれましては、ご出欠を必ずご回答ください。ご欠席の場合は、事前の議決権行使もしくは議決権の委任をお願いいたします。 個人・団体賛助会員でオブザーバーとして出席を希望...
おしらせ

5月10日付けで文部科学省・厚生労働省より通知「公認心理師実習演習担当教員養成講習会の実施について」・「公認心理師実習指導者養成講習会の実施について」がありました。

公認心理師実習演習担当教員養成講習会の実施について 公認心理師実習指導者養成講習会の実施について
おしらせ

4月25日付けで文部科学省・厚生労働省より、事務連絡「新型コロナウイルス感染症の発生に伴う医療関係職種等の各学校、養成所、 養成施設の対応及び実習施設への周知事項について」がありました。

おしらせ

第13回研修会(6月18日(日)開催)の参加申込受付を開始しました。(申込期限:5/24(水)17時まで)

おしらせ

「既に発出済の新型コロナウイルスへの対応等に係る通知の有効性」及び「感染症法上の位置づけ変更後の対応」につきまして、公認心理師制度推進室に確認致しました。

新型コロナウイルス感染症につきましては、2023年3月13日よりマスク着用は個人の判断が基本となり、5月8日以降は感染法上の位置づけが5類感染症に変更されます。しかしながら、公認心理師の養成において、未だ実習の受け入れが困難な施設もあると聞...