おしらせ

おしらせ

日本心理研修センターより、公認心理師活動状況等調査(実施期間2023年11月1日(水)から2023年11月30日(木))が実施されます。今回の調査は今後の公認心理師制度の動向変化を捉えていく上での起点となる重要な調査となります。

おしらせ

2023年10月19日 公認心理師となるために必要な科目を開講している大学・大学院・専修学校一覧が、厚生労働省ホームページの公認心理師制度推進室のサイト(「公認心理師試験の受験を検討されている皆さまへ」)に掲載されました。

○厚生労働省ホームページ「公認心理師試験の受験を検討されている皆さまへ」 大学一覧(20231013時点)(PDF) 大学院一覧(20231013時点)(PDF) 専修学校一覧(20231013時点)(PDF)
おしらせ

10月18日付で日本公認心理師協会より「インターンシップのご案内」および「インターンシップ広報依頼」(周知依頼)がありました。学内掲示板への掲示や院生等への回覧等お願いいたします。なお、日本公認心理師協会は本連盟の団体賛助会員です。

【日本公認心理師協会】インターンシップのご案内 【日本公認心理師協会】インターンシップ広報依頼状(公養連会員各位)
おしらせ

10月12日より第14回研修会の参加証が特設サイト個別ページよりダウンロードできるようになりました。なお、ダウンロード期限は領収書も併せて11月12日になっていますので、期限までにダウンロードをお願いいたします。

おしらせ

10月12日より第14回研修会・第1部オンデマンド配信(30分動画×4 本 計2時間)が視聴できようになりました。視聴期限は10月26日までになっています。

おしらせ

10月11日付けで文部科学省・厚生労働省より、「公認心理師活動状況等調査の実施について(周知)」がありました。

・公認心理師活動状況等調査の実施について(周知)(PDF) 調査主体:一般財団法人日本心理研修センター(※公認心理師法に基づく指定登録機関) 回答期間:令和5年11月1日~令和5年11月30日
おしらせ

10月11日付けでこども家庭庁より、令和5年度「児童虐待防止推進月間」における標語の決定ならびに11月の児童虐待防止推進月間に向けた周知依頼が届きました。なお、本連盟は、児童虐待防止に向けた取組における関係団体となっています。

児童虐待防止対策の推進につきましては、平素から格別の御協力をいただき厚く御礼申し上げます。 児童虐待に関する相談対応件数は依然として増加傾向にあり、こどもの生命が奪われる重大な事件も後を絶たないなど深刻な状況が続いており、児童虐待問題は社会...
おしらせ

本年度(2023年度)の厚生労働省事業:「公認心理師 実習演習担当教員・実習指導者養成講習会」につきまして、公認心理師 実習演習担当教員・実習指導者養成講習会のご案内(第2報)が出ました。申込期間は10/10から10/31までです。なお、公養連はこの事業の協力団体となっております。

・公認心理師 実習演習担当教員・実習指導者養成講習会のご案内(第二報) ・申し込みサイト: ・申込期間:10月10日(火)~10月31日(火) ※応募者多数の場合は抽選 なお、「B.教員のみ科目」の日程③については当初の記載に誤りがあったた...
おしらせ

本年度(2023年度)の厚生労働省事業:「公認心理師 実習演習担当教員・実習指導者養成講習会」につきまして、受託した国立精神・神経医療研究センターより広報依頼がありました。なお、公養連はこの事業の協力団体となっております。

公認心理師実習演習担当教員・実習指導者養養成講習会のお知らせに関して、現場実務者に情報を届けることが難しく、各校の実習施設に情報提供をしていただきたいとのことです。 ・令和5年度厚生労働省事業 公認心理師 実習演習担当教員及び実習指導者養成...
おしらせ

9月21日より第14回研修会の領収書が特設サイト個別ページよりダウンロードできるようになりました。